こんにちは、ちびかにです!
낫다(治る)をヘヨ体にするとき、
とらくん
なんで낫아요じゃなくて나아요になるの?
と思いませんか?
今回はそんな疑問を解決してくれる「ㅅの変則」について説明していきます。
この記事の目次
韓国語の活用~ㅅの変則~
「ㅅの変則」とは、語幹の最後がパッチムㅅで終わり、そのあとに母音が続くとパッチムㅅが無くなる変化(ㅅの脱落)のことです。
動詞・形容詞の最後にある다を取った、残りの部分のことです
パッチムㅅのあとに続く母音のことを具体的に言うと
- ヘヨ体
- ~しなければいけない(아/어形+야 되다)
- ~だから(아/어形+서)
のように、아/어形に語幹を変える文法のとき
- 敬語表現
- ~ならば(パッチム+으면)
- ~しますか?(パッチム+을까요?)
のように、パッチム+으の形をとる文法のときです。
このようなときに、パッチムㅅはなくなります。
ですがパッチムㅅ全てがこの形になるわけではありません。
「ㅅの変則」に適応されない(規則変化をおこす単語)よく出てくる単語を挙げておきます。
日本語 | 韓国語 | パッチムㅅ+母音 |
---|---|---|
笑う | 웃다 | 웃어 |
脱ぐ | 벗다 | 벗어 |
洗う | 씻다 | 씻어 |
湧き出る | 솟다 | 솟아 |
奪う | 뺏다 | 뺏어 |
はじめのうちは、上記以外のパッチムㅅで終わる単語に母音が続くとき「ㅅの変則」を使うと覚えてださい。
낫다(ナッタ)
意味:治る
パッチムㅅ+母音:ㅅ消える+母音
병이 나아요.
読み:ピョンイ ナアヨ.
意味:病気が治ります。
짓다(チッタ)
意味:建てる
パッチムㅅ+母音:ㅅ消える+母音
집을 지으세요.
読み:チブル チウセヨ.
意味:家を建ててください。
パッチム+으の形をとる文法のときは、으はそのままでパッチムㅅだけがなくなります。
韓国語の活用~ㅅの変則~練習問題
ちびかに
問題を出すね!理解できたかチェックしてみて
練習もんだい
- 次の単語を아/어形にしてみよう!
- 낫다
- 벗다
- 씻다
- 짓다
- 잇다
答え
- 나아
- 벗어
- 씻어
- 지어
- 이어
ちびかに
全問正解できたかな?②・③は「ㅅの変則」にならない単語だよ!
\ 初心者向けおすすめテキスト /
created by Rinker
¥2,310
(2025/01/15 16:51:32時点 Amazon調べ-詳細)
急なコメント失礼いたします♀️
いつも勉強の際に使わせていただいています。
ㅅの変則に適応されない単語の例で、笑うの웃다 が「옷다」になってしまっているような気がします
ご確認いただけたら幸いです。
Aちゃんさん、こんにちは!
ご指摘ありがとうございます!訂正いたしますっ
今後も勉強の際に使っていただけたらうれしいです^^