こんにちは、ちびかにです!
先日韓国に行った際、CMや広告でもよく見る「イモトのWiFi」をレンタルしました。
とらくん
ということで、今回はレンタルしてみて分かったイモトのWiFiについてレビューします!結論を言っちゃえば
ちびかに
料金・レンタルの仕方・使い方など、これから韓国に行く方はぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
イモトのWiFiを韓国で使ったときの料金プランは?
まずは気になる料金プランについてです!
基本料金 | 早割料金 | |||
---|---|---|---|---|
10%OFF (30日前予約) |
15%OFF (45日前予約) |
20%OFF (60日前予約) |
||
大容量プラン (500MB/日) |
680円 | 610円 | 575円 | 540円 |
ギガプラン (1GB/日) |
1,580円 | 1,420円 | 1,340円 | 1,340円 |
無制限プラン (使い放題) |
2,080円 | 1,870円 | 1,770円 | 1,770円 |
30日 (500MB/日) |
14,200円 | _ | _ | _ |
韓国用のプランは
- 500MB/日
- 1GB/日
- 無制限(使い放題)
- 30日(500MB/日)
の4種類です。
基本的には、500MB・1GB・無制限ぐらいのプランを使う人が多いと思います。
30日プランは長期渡航者の人におすすめのプランです。21日以上韓国にいるのであればお得ですね。
そして、注目はイモトのWiFiには早割がある点です!早めに予約すればするだけ安く借りることができます。
LCCのセールでチケットをゲットしたら、イモトのWifiを早割で予約!そうすればトータルで旅行費用も抑えられます。
- ネット検索やGoogleマップ、LINEでのやり取り程度→大容量プラン(500MB)
- 友達とシェアして使う→ギガプラン(1GB)
- 動画もバンバン見たい→無制限プラン(使い放題)
プランの選び方は の基準で選べばいいと思います。
イモトのWiFiは同時に5台まで接続が可能なので、友達との旅行でもシェアしながら一緒に使うことが出来ます。
Youtubeなどの動画を見たりダウンロードなどの容量を大きく使いものは、すぐに通信料オーバーになります。
「容量なんて気にせずにバンバン使いたいっ!」という人なら無制限プランがおすすめです。
大容量プランの目安
私は大容量プラン(500MB)でレンタルしたのですが、
- Web検索 たくさん
- LINE通話 5分
- Googleマップ 5回
- Twitter閲覧 20分
- Instagram閲覧 20分
ぐらい使っても全然問題なくサクサク使えました。
韓国に行く際のイモトのWiFiの借り方・使い方・返却方法は?
次にレンタルの仕方についてです。
手順は






レンタルの申し込み
スマホやPCから申し込みできます。
ルーターの受取と返却の方法は、申し込みのときに選択します。
それぞれいくつかの受取・返却方法があるので、自分に合った方法を選択すればオッケーです。(下記のルーターを受け取る・ルーターを返却するを参考にしてください)
ルーターを受け取る
申し込みの時に選択した受け取り方法で借りることができます。
受け取り方法は
- 空港で受取
- 宅配で受取
- 本社で受取
→羽田・成田第1,第2・新千歳・中部国際・関西国際・福岡空港で可
→基本的には出発前日にヤマトで届く
→自分で取りに行く
の3つがあります。
空港受取 | 宅配受取 | 本社受取 | |
---|---|---|---|
受取手数料 | 500円/台+税 | 500円/台+税 | 0円 |
WiFiをレンタルする際、空港・宅配受取の場合はどちらもレンタル料とは別に受取手数料がかかります。
渋谷にある本社でレンタルすれば手数料はかかりませんが、行くのにも時間と手間がかかりますよね・・・
空港で受取することも可能ですが、その際5~10分の手続き時間がかかります。しかも午前中の8~11時は混み合うとのことです。
どうせ手数料がかかるんなら、宅配で受け取ってスムーズに行動できた方が何かと便利です。
ちなみに、宅配なら渡韓前日に指定の場所へ届きます。(時間指定もできました)


韓国でWiFiを使う!
韓国についたら利用スタートです!
レンタルポーチの中に基本セット(+オプション)が入っています。


②WiFi充電アダプター
③マルチプラグ
④説明書
⑤返却用伝票








帰国したら返却
受取と同じように、返却方法も3パターンです。
- 帰国後すぐに空港で返却
- 宅配で返却→帰国の翌日までに返却
- 本社で返却→帰国の2日後までに返却
空港返却の際は、カウンターに持っていくか返却BOXに入れるだけでオッケーです。
宅配で送るなら帰国翌日まで、本社へ返却するなら帰国の2日後までです。(それ以降になると延滞料がかかります)
ちなみに、宅配で送る場合は実費になります。
私の失敗談なんですが、宅配で受け取り、レンタルポーチの中に返却用の伝票が入っていたので
と思っていたら、宅配返却の場合は実費だと自宅に帰ってから知り
ちゃんと説明を読んでなかった私が悪いのですが・・・みなさんはできるならすぐに空港で返却して下さい!(笑)
ちなみに返却用の伝票(着払い)で送ることも可能ですが、返却費用として1,000円請求されます。
イモトのWiFiは韓国で繋がらない?
口コミで「イモトのWiFiはつながらない」というようなコメントを目にすることがありますが、私が使ってみた感想は
なんの問題もなく使うことができました。
お昼の街中で速度計測してみました
ウェブ閲覧なら1Mbps、Youtubeなどの動画視聴なら3Mbpsあれば快適に使えるので、十分な速度ですね!
公式サイトにも、上記の都市で利用可能と記載されています。
今回私は釜山(プサン)で使ってみましたが、もちろんソウルでも難なく使えるはずです。
イモトのWiFi|韓国での充電方法
日本と韓国ではプラグの形が違います。


もし、コンセントとプラグの幅がちがっても、プラグの裏側のロックを解除して幅を調整すれば上手く差し込むことができます。


イモトのWiFiのメリット・デメリット
イモトのWiFiを使って思ったこと
イモトのWiFIのメリット
イモトのWiFiのメリット
- 常にキャンペーンをやってる
- 早割がある
- 宅配手数料がかからない
いつも何らかのキャンペーンをやってます。時期がよければ「50%OFF+受取手数料無料」なんてものあります。
まずはサイトで、どんなキャンペーンがあるかチェックしてみて下さい!
そして他にレンタル会社によっては、早割自体ないところもありますし、宅配であれば別途手数料がかかるところもあります。
宅配なら前日の好きな時間に届くし、空港での受け取り時間も短縮できるので便利です。
イモトのWiFIのデメリット
イモトのWiFiのデメリット受取・返却できる空港が少ない
の主要空港で受取・返却が可能ですが、地方空港から出発・帰国する場合は
- 受取:宅配
- 返却:宅配(実費)
になってしまいます。
イモトのWiFiを韓国で使ってみた感想
はじめて「イモトのWiFi」を借りてみましたが、難しい手続きもなくスムーズに韓国で使うことができました。
速度も日本で使っているのと変わらず使えたという印象です。
韓国に留学していた私でも、「やっぱりWiFiないと困る!!」と思ってしまいます。
- 友達と連絡を取りたい
- インスタにすぐ写真をあげたい!
- 迷子になってしまった・・・マップで位置を調べなきゃ
- 何て言えばいいの?翻訳機使わなきゃ
慣れない土地で迷いたくないし、日本のキャリアから高額請求きちゃったなんて絶対イヤです!
みなさんもWiFiを借りて、ネットもある環境で楽しい韓国旅行をしてください!
コメントを残す